こんにちは。曲げわっぱの柴田です。先日、秋田杉の中でも非常に木目が細かく、最高と言われている「上小阿仁の天然秋田杉」を仕入れに行き、記念に(笑)、写真を撮りましたので、久々にご紹介いたします!
平成24年に天然秋田杉伐採が中止になり、最後最後と言いながらも、僅かずつ天然杉が出てきますので、いつが最後?と私は思っていましたが、今回のものはその最後の年、平成24年に伐採されたものになります。記念です!写真も撮りたくなります(笑)!
親子二代^^
直径70㎝
数字は、その直径なんだそう。
見つめています
材料が良質だと、気持ちも上がる・・・のでしょうか^^
製材後
製材すると、あっという間にこんなになってしまいます。
そしていつか、曲げわっぱになる天然秋田杉。
たくさんあるようにも見えますが、曲げわっぱになる部分とそうでない部分があり、厳選していくと、限られてきます。入手しやすい材料を使えばそれはそれで経営という面ではいいのかもしれませんが、選んで仕入れする時は、そこは職人。やっぱり今手に入る最高の材料で作りたい!と思いますよね。その方が、作り手も気持ちが入るもんだよ、と。天然秋田杉が手に入るうちは、拘っていきたいと、柴田慶信商店は思っています!!
そしていつか天杉では作れなくなる日も必ず来るはずですが、その中でもこれまで培ってきた審美眼を活かし(!)、材料選びをしていかなくてはと、思っています。
いろんなことを思いつつ、とにかくお待たせしているお客様へ一日でも早くお届けできますよう、作り手一同頑張って参ります(^u^)!!
http://magewappa.com/category/blog/160520.html/trackback
6月 7th, 2016 at 9:43 PM
埼玉のみいです。お世話になっております(笑)
お元気そうで何より…
これらの天然秋田杉が、注文まちの皆様の手に
立派な曲げわっぱになって届くのですね。
工房の皆様、頑張ってください!
三枚目の写真…
会長がこびとに見えてかわいいです(笑)(失礼?)
6月 8th, 2016 at 5:19 PM
>みいさん
こんにちは。いつもありがとうございます!
ホントに、こびとに見えますね~(笑)
満足気な・・・(^u^)
皆さまには本当に気長にお待ちいただいて、感謝しております。
必ずやお届けいたします!頑張ります^^
3月 15th, 2017 at 11:01 PM
こんにちわ
久しぶりにブログを拝見させていただきましたら、
慶信さんのお元気なお写真があり、
小躍りしたくなる嬉しさでした。
お会いすると、
これが最後の200年杉で、、、と言われていましたが
柴田さんの曲げわっぱはこんな風に選ばれて、作れられて
いるんですね。
他の所のものとは、一目みただけでわかります。
これからも柴田慶信商店はいいものを作り続けてください。
3月 16th, 2017 at 3:08 PM
>fujii さん
一目見ただけでわかる・・・嬉しいお言葉です!ありがとうございます(´-`)
PCの変換は・・・私が修正いたしました(笑)ご丁寧にありがとうございます!
これからもご期待に添えますよう、ものづくり続けてまいります^^