進化する伝統 暮らしを彩る匠の技|阪急うめだ本店

9月10日より阪急うめだ本店にて開催される「進化する伝統 暮らしを彩る匠の技」に柴田慶信商店が参加いたします。

大館曲げわっぱの伝統、そして柴田慶信商店の足跡を皆様に楽しんでいただけるよう、数々の曲げわっぱ製品を選ばせていただきました。

広告に掲載の飯器は、定番のおひつよりもコンパクトな形、意匠性の高い「両鱗綴じ」をデザインに採用しております。「両鱗綴じ」は古い曲げ物に着想を得て、厄除けの願いを込めた柴田慶信考案の模様です。飯器をお買い上げのお客様には、しゃもじをお付けしております。

このほか白木(無塗装)製品を中心に、定番のお弁当箱やおひつなども販売いたします。

白木(無塗装)仕上げの曲げわっぱは、ご飯の余分な水分を吸収し、冷めてからも炊き立ての食感を味わうことができます。また、杉が持つ抗菌効果は一晩おいてもご飯が傷みにくいのも特徴。昔ながらの素朴な暮らしの道具が、日々のごはんを何よりのごちそうにしてくれます。

当日は、伝統工芸士の柴田昌正が樺綴じの実演をして皆様をお出迎えいたします。お品物選びやお手入れ、各種特注品など、各種ご相談を承ります。ご来店の際はお気軽にお声がけくださいませ。

 

■「進化する伝統 暮らしを彩る匠の技」

■会期:2025年9月10日(水)〜15日(月・祝)

 各日 午前10時 - 午後8時 ※最終日は17時閉場

■会場:阪急うめだ本店 9階 催場・祝祭広場

 

※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。

※状況により営業日・イベント内容に変更が発生する場合がございます。予めご了承ください。

 

催事詳細リンクはこちら
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/takuminowaza/

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。