全国伝統的工芸品祭 銀座名匠市(松屋銀座)

  第三回 #銀座名匠市 参加決定!/

伝統的工芸品の祭典が、今年も松屋銀座にやってくる!
日本各地、約90産地から集結した匠の技に触れていただける #銀座名匠市 に参加します。

会場には経済産業大臣が指定した「伝統的工芸品」のほか、日本各地の文化や風土に由来するふるさと工芸品も。

日本各地から選りすぐりの伝統的工芸品が一堂に会する特別な機会となります。
匠たちが受け継いできた確かな技術と品の美しさを、存分にご堪能ください。

さらに会期初日の2/19(水) 1900頃から、DJ・きものスタイリストの#マドモアゼルユリア  さんによるインスタライブを開催予定! @mademoiselle_yulia

きものに限らず様々な産地のブースを巡りながら、工芸品の魅力を深掘りします。

銀座名匠市をより深く楽しんでいただける貴重な機会をお見逃しなく。

※アーカイブは@kougei_event にて3/31(月)まで配信いたします。当日ご覧になれなかった方はこちらからお楽しみください。

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

全国伝統的工芸品祭「銀座名匠市」
会 期:2025年2月19日 (水) - 24日(振・月)
会 場:松屋銀座 8階イベントスクエア @matsuyaginza
時 間:午前11時 → 午後8時
※最終日は午後5時閉場

イベントの最新情報は、Instagram( @kougei_event )とプロフィールのWEBサイトでお知らせしていきます。
https://meishoichi.kougeihin.jp/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

主催:一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会


柴田慶信商店では定番人気の白木製品(弁当箱、おひつ類)を中心に、暮らしに役立つ曲げわっぱ製品を多数お持ちいたします。

また、慶信の叙勲受章を記念した特製めしびつを、限定で3点のみ販売予定です。

広告品としてご紹介いただいているのは、白木きこり弁当箱。深蓋がユニークな形のお弁当箱は、中子におかずを、本体にご飯を入れてお使いいただけます。杉のぬくもり、吸湿効果が冷めたご飯を格段に美味しくし、お昼休みの頼もしい相棒になります。


会場では伝統工芸士の柴田昌正が、樺綴じの実演を披露させていただきます。特注品や修理、お手入れのご相談など承りますので、お気軽にお声がけくださいませ。

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。